☄️EYES SPECIAL 3DCG LIVE ☄️
— WONK (@WONK_TOKYO) September 9, 2020
各方面から称賛が相次いだWONKに
よるEYES SPECIAL #3DCGLIVE。
メイキング映像第三弾、本日公開🎥
LIVEを終えてのメンバーの率直な声、
貴重な舞台裏を初公開しています⚡️
▼MAKING INTERVIEWhttps://t.co/gNbcOOANS1#WONK #WFLE #EPISTROPH pic.twitter.com/jkswXNPbuI
このプロジェクトと並んで今年のカオスな上半期を挑戦し続けてキラッと輝けたの嬉しい…しかも8/22のライブ→8/26のSIGGRAPH発表という奇跡の連携もできたし。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 9, 2020
とはいえ来週も発表ラッシュだ~!https://t.co/kQtLcSRVco
並列して某アイドルさんたちのプロジェクトもあったのだけど、ITやサービス開発って、技術や研究や開発とは別次元でマジで擦り切れること多いんだけど、歌や芸能の仕事って元気がもらえる。「元気のプロ」と言っても過言ではないし、ライブエンタメは成功するとお客さんからも元気もらえる。これ本当。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 9, 2020
ありがとうございます
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 9, 2020
これからもがんばります!
なんかしらんけど珍しく業務→個人的な嬉しみで100イイね頂いてしまった…特に詳細をお伝えできる内容でないのが残念だけど、もっといろんな価値ある活躍していきたい…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 9, 2020
直近では9/12に協賛させていただいている #IVRC2020 でちょっとだけ会社紹介します
問題なさそうなスライドを紹介しておきます pic.twitter.com/Pv7tB7Hy3l
こう見えても野放図に発信しまくっているわけではなくて技術書典部の活動も
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 9, 2020
ちゃんと会社の手続きを踏んで外部発信している
久しぶりに広報さんのクリティカルチェックがボディに入ったけど、まあ意味ある校正になった…。
Githubさんに差分をプルリクしてPDFをCIでビルド→納品もらう尊い秋の夜長。 pic.twitter.com/g4GD9Nw40y
今日ドコモさんとの打ち合わせのアイスブレイクで、そういえばドコモ口座大丈夫ですか?って聞いたの申し訳なかったと反省しています。
— AIセバスちゃん (@SebasAi) September 9, 2020
アイスブレイクという名のリバースアタック
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
Web3Dでアニメ作るとイイ事多い
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
ちなみにSketchFabなのでメッシュもシェーダーも観れる
オリジナル作品も素敵な作品多い… https://t.co/bbC0Ik83A4
指でグリグリ視点切り替えできる。すごい。
— GOROman (@GOROman) September 10, 2020
Check out Nausicaa in Toxic Jungle by @granicoph in #3D, #VR or #AR https://t.co/ekAcZJSp3P @sketchfabより
Code of Conduct やアンチハラスメントポリシー整備はオープンソースや国際会議に関わる開発者なら必ず視界に入っている。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
現状の審査員叩きや所属組織によるリリースは感情吐露でしかない。行動指針は存在意義として掲げるもの。単に謝罪しても延焼が回り回って皆の所属組織や業界全体の不利益に。 https://t.co/TlibHDi4VQ
つぶやきを発見してくれてありがとう
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
でも「偉い人の暴言」っていう表現そのものが歪んでいる現状を示していると思います。
会が何のために存在するのか?
誰のためにやっているのか?が示され、
お互いが尊重されるように整備していかないとどの団体でもいずれ起きる問題とみています。
Jupiter s Swimming Storm via NASA https://t.co/MUoO5sPV9q pic.twitter.com/YFi0ExvFT5
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
もう少しだけ真面目に思ったことを書いておく
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
「偉い人の暴言 – CEDEC2020 のその先に必要となる関連業界の行動指針」https://t.co/kXMit5O3ZJ
えっじゃあ何を絶滅させるつもりだったの…?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
【告知】9/12発売予定の「タクティカルRPGのAI技術入門」ですが、予想以上の反響と意図しない形での拡散を生んでしまいました。
— 土田善紀 (@tsuchidasama) September 10, 2020
個人誌の範疇では済まなくなると判断し、販売を中止させて頂きます。
皆様にはご迷惑をお掛けする結果となった事をお詫び申し上げます。
とりあえずドコモ口座を救ってきて…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
そうやって高いところから見るのが高等生物…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
技術書執筆を趣味にするなら
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
時間以外に
あとは何が必要かなあ…
ドコモ口座の尊いメガンテのおかげで
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
日本の銀行システムの技術負債と
杜撰なセキュリティ理解が破壊された
と思えば安いもんではないだろうか
みずほなんてシステム改修費に4000億円以上出してさらに構造改革で6800億円の損失。まだそれだけでプラスになる要素がないのに。
一般消費者にとって、ドコモ口座に連携した都市銀とゆうちょはセキュリティ審査がザル認定で口座残高引き揚げの刑で良いかなと思います。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
地銀は巻き込まれてしまった可能性
まあCOBOLに罪はないから許してあげて…(昔はメインフレームにCOBOLのお守りしてた時期がある)
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) September 10, 2020
値段が高いのは許せん気もするが
RT @WONK_TOKYO: ☄️EYES SPECIAL 3DCG LIVE ☄️ 各方面から称賛が相次いだWONKに よるEYES SPECIAL #3DCGLIVE。 メイキング映像第三弾、本日公開🎥 LIVEを終えてのメンバーの率直な声、 貴重な舞台裏を初公開してい…
このプロジェクトと並んで今年のカオスな上半期を挑戦し続けてキラッと輝けたの嬉しい…しかも8/22のライブ→8/26のSIGGRAPH発表という奇跡の連携もできたし。 とはいえ来週も発表ラッシュだ~! https://t.co/kQtLcSRVco in reply to o_ob
並列して某アイドルさんたちのプロジェクトもあったのだけど、ITやサービス開発って、技術や研究や開発とは別次元でマジで擦り切れること多いんだけど、歌や芸能の仕事って元気がもらえる。「元気のプロ」と言っても過言ではないし、ライブエンタ… https://t.co/MMc9KJf1Tk in reply to o_ob
@5mingame2 ありがとうございます これからもがんばります! in reply to 5mingame2
なんかしらんけど珍しく業務→個人的な嬉しみで100イイね頂いてしまった…特に詳細をお伝えできる内容でないのが残念だけど、もっといろんな価値ある活躍していきたい… 直近では9/12に協賛させていただいている #IVRC2020 で… https://t.co/eZUuIW7VD0 in reply to o_ob
こう見えても野放図に発信しまくっているわけではなくて技術書典部の活動も ちゃんと会社の手続きを踏んで外部発信している 久しぶりに広報さんのクリティカルチェックがボディに入ったけど、まあ意味ある校正になった…。 Githubさん… https://t.co/Ats9h2vXPw
RT @SebasAi: 今日ドコモさんとの打ち合わせのアイスブレイクで、そういえばドコモ口座大丈夫ですか?って聞いたの申し訳なかったと反省しています。
@SebasAi アイスブレイクという名のリバースアタック in reply to SebasAi
Web3Dでアニメ作るとイイ事多い ちなみにSketchFabなのでメッシュもシェーダーも観れる オリジナル作品も素敵な作品多い… https://t.co/bbC0Ik83A4
RT @GOROman: 指でグリグリ視点切り替えできる。すごい。 Check out Nausicaa in Toxic Jungle by @granicoph in #3D, #VR or #AR https://t.co/ekAcZJSp3P @sketchfabより
Code of Conduct やアンチハラスメントポリシー整備はオープンソースや国際会議に関わる開発者なら必ず視界に入っている。 現状の審査員叩きや所属組織によるリリースは感情吐露でしかない。行動指針は存在意義として掲げるもの… https://t.co/4fuSq6m6fo
@shinjiyamane つぶやきを発見してくれてありがとう でも「偉い人の暴言」っていう表現そのものが歪んでいる現状を示していると思います。 会が何のために存在するのか? 誰のためにやっているのか?が示され、 お互いが尊重… https://t.co/HUdgWZtsbF in reply to shinjiyamane
Jupiter s Swimming Storm via NASA https://t.co/MUoO5sPV9q https://t.co/YFi0ExvFT5
もう少しだけ真面目に思ったことを書いておく 「偉い人の暴言 – CEDEC2020 のその先に必要となる関連業界の行動指針」 https://t.co/kXMit5O3ZJ in reply to o_ob
@SebasAi えっじゃあ何を絶滅させるつもりだったの…? in reply to SebasAi
RT @tsuchidasama: 【告知】9/12発売予定の「タクティカルRPGのAI技術入門」ですが、予想以上の反響と意図しない形での拡散を生んでしまいました。 個人誌の範疇では済まなくなると判断し、販売を中止させて頂きます。 皆様にはご迷惑をお掛けする結果となった事をお詫…
@SebasAi とりあえずドコモ口座を救ってきて… in reply to SebasAi
@SebasAi そうやって高いところから見るのが高等生物… in reply to SebasAi
技術書執筆を趣味にするなら 時間以外に あとは何が必要かなあ…
ドコモ口座の尊いメガンテのおかげで 日本の銀行システムの技術負債と 杜撰なセキュリティ理解が破壊された と思えば安いもんではないだろうか みずほなんてシステム改修費に4000億円以上出してさらに構造改革で6800億円の損失。まだそれだけでプラスになる要素がないのに。
一般消費者にとって、ドコモ口座に連携した都市銀とゆうちょはセキュリティ審査がザル認定で口座残高引き揚げの刑で良いかなと思います。 地銀は巻き込まれてしまった可能性 in reply to o_ob
@Somnium まあCOBOLに罪はないから許してあげて…(昔はメインフレームにCOBOLのお守りしてた時期がある) 値段が高いのは許せん気もするが in reply to Somnium